不要な物がない生活への憧れ、断捨離とメルカリと私。
こんにちは。おひるねアート&ベビーサイン教室の川口です。
とってもお久しぶりです。汗
ブログ更新頑張りますとかいいながら、7月初のブログになってしまいました。
まるでやる気がわかない、、、わけではありません。
やりたいことが山積みで、パソコンの前にすわる時間が限られてしまう、、、的な。笑
そして、自分の目指すものが少しづつ変わりつつあることも、大きな変化です。
皆さん、自分が変わったな〜と思ったことはありますか?
私はあります。
過去に一度大きく変わったのは、やはりなんといっても出産です。
子供が生まれたことをきっかけに、私は激しく変わったと思います。
今思えば、子供がいなかった時の私はただの空っぽの人間でした。
ただ、1日が過ぎ、大好きなお酒を飲むだけの人生。
それが、子供が生まれて、一変しました。
どう変わったかは別にしても、こんなにも自分が劇的にかわるなんて、と驚きを隠せないほどでした。
一つには資格取得をして、教室を開くという、今までの私には絶対にありえないことへの挑戦でした。
その後も、いろんな資格をとったりチャレンジしたりして、このまま一生を終えていくと思っていたのですが。笑
昨年あたりから、自分の中でまた変わりはじめているものを感じます。
私が今一番心を奪われているのは、なんと断捨離。笑
これは過去の私には本当に無縁だったもの。
とくに物を所有することも好きだったし、雑貨も大好き、
仕事柄ぬいぐるみや、布類が我が家にはひしめき合っています。
それが、ここにきて、すっきりとした生活をしたいという思いにとらわれ、
かなり物を処分しはじめました。
そして、その結果、今まで来客があると、数日前から片付けをしなくてはいけなかった家が、
割と気軽に家に人を呼べるようになったのです。
そして、かねてからの夢であった、自宅教室もできるように。
最近はデコ巻き寿司や、リボン教室をやってみたりしています。
でも物を処分したいとは思っても、ゴミ出すことにはかなりの抵抗がありました。
そこで私が昨年一年間試したのは、メルカリです。
特に必要ではないけど、まだ使えるもの、捨てるには抵抗があるものなどを手放しました。
そこでわかったのは、ゴミにするのはいやだけど、手放すことはできるということ。
もらってもらえる人がいれば手放させるのではれば、それが一番ストレスフリーです。
それもいらない人にあげるのは論外ですが、必要な人がもらってくれるなら万々歳です。
そんなわけで私は昨年、たくさんの物の断捨離できました。
その結果、無理だと諦めていた自宅教室もできるようになったという、いいことずくめ。
皆さんもメルカリ初めてみませんか?
もちろん大事なものを手放す必要はありません。
過去に大事だったもの、今はそんなに好きではないけどすてられないもの。
まだまだ使えるものだけど、自分は使わないものなどです。
私もカメラは二台持ちですが、これを売ろうとは思いません。
気に入って買ったダイニングテーブルも自宅教室に一役買ってくれています。
そんな本当のお気に入りだけを残した、おうちが理想的です。
ときどき、『うちには売れるものがありません』という方います。
いえ、それは違います。売れるものを出すのではなく、自分にとって不要であるものを出すのです。
それが誰かが必要としているかもしれないのですから。
びっくりするものが売れたりします。
我が家でいうなら、サイズアウトした子供の靴、やめてしまったスイミングクラブの水着、ホームベーカリーについてきたミトン、
子供の絵本など、使用済みのにんにくつぶし器、娘がハサミをいれてしまって買い取った工作本。
まだまだあります。
子供用以外では、自転車の二台のゴム紐、たくさんありすぎる保冷剤(アウトドア用)、使用済みのミキサーなども売れました。
決してなんでも処分すればいいというわけではありませんが、
いろんな人のお話を聞くと、ものが多いことに悩まれている方が、とっても多いことに気がつきます。
悩みでないならいざしらず、もしも少しでも悩まれているなら処分されることをお勧めします。
もしも私でよければ相談にのります。
メルカリ講座もしたいと思っています。
お困りの方は是非とも声をかけてください。
8月22日も木曜日
アイプラザで、メルカリ講座などできたらいいな〜と思ってますが、いかがでしょうか。
持ち運べる軽量の不用品をもってきて、その場で出品したりしてみませんか。
メルカリに興味があるけど、やったことがないという方がすごく多く感じます。
興味がないならいいんです。
でも興味があるけれど、という方は、是非チャレンジしてほしいです。
かくいう私もメルカリに手を出したのは、昨年が初めてです。
メルカリに詳しい人が、生徒さんにいたので、その方に聞いてやったりしました。
出品の仕方や、商品の梱包の仕方、発送の仕方、などなどいつくかコツがあります。
そういうのをお伝えできたらな〜と思います。
あっあくまでメルカリ初心者さん向けです。
もっと自分にあったライフスタイルを送れるよう、ガイドしていきまーす。
私も頑張りまーす。やりたい人〜、挙手願います。